草刈りに思うこと ~海府荘から金剛杉の間~

関集落共有林には、故天野 尚氏の一枚の写真によって広く知られることになった金剛杉があります。
今年もゴールデンウィーク明けに登山可能となり、愛好家たちが足を運んでいるようです。
折角私たちの山に登りに来てくれるのだから、気持ちよく登ってもらおうと、今年も林道整備に行ってきました。
日本全国でも同じような事が起こっているんだと思いますが

これとか

こんなのとか

もひとつ

などなど、相変わらず。
これ全部来訪者のお土産というわけではなく、地元の人たちの意識の低さから投げられているものもあります。
毎回拾って帰ろうか悩むのですが、現実を見ていただくために敢えてそのままにしています。
そのうち我慢できなくなって拾ってしまうかもしれませんが(笑)。
草刈りをしていて発見するのはゴミばかりではありません。
これとかわかるでしょうか?近づくとこんな感じ
地元では下がりイチゴと言っていますが茨イチゴと言うそうです。
これが甘酸っぱくて美味いこと!
左党の私でも手が止まらないほどの美味さです。
自然に感謝、な一日でした。